東京都大田区の車庫証明は大田区の行政書士にお任せください

    
  携帯:090-2150-5034













   大田区の行政書士が申請いたします
  
トップ 料 金 新規登録 大田区車庫証明 事務所案内

田園調布警察署、池上警察署、蒲田警察署、大森警察署の車庫証明の提出と受取を自動車登録専門の行政書士が代行いたします








代行料 4950円 4800円(税込)

インボイス登録事務所です
(適格請求書発行)

大田区車庫証明 申請代行

大田区の車庫証明申請は大田区の行政書士にお任せください。格安料金で迅速に申請いたします。

2025年4月1日より車庫証明の警察署手数料が変更になりました。自動車保管場所標章の交付が廃止されましたので保管場所証明申請の手数料のみとなりました。東京都の車庫証明手数料は2,400円です。

申請書は別記様式第一号の1枚のみです。軽自動車の車庫の届出は標章の交付がなくなりましたので手数料は無料です。

東京都の車庫証明の申請には他府県と違って印鑑証明コピー、住民票コピー、免許証コピーなどの所在証明が必要ですので事前に準備してください。

なお、東京の車庫証明申請は東京様式の申請書しかほぼ受け付けてくれませんので警視庁の車庫証明ホームーページからダウンロードして作成してください。申請書の枚数は1枚作成するのみです。他府県の車庫証明申請書は3枚複写ですが東京の場合は1枚のみの作成になります。

石川町2丁目(22番)は玉川警察署管轄です。
大井埠頭先埋立地・城南島・東海3から6丁目まで・羽田空港埋立地は東京湾岸警察署管轄です。

 

  午前中に申請書類が届いた分は
  原則当日に申請いたします。
  東京都の車庫証明の受付時間は
  午前8時30分から午後4時30分
  までです。

代行料 警察署手数料
4950円 4800円 2400円


  保管場所の現地確認は無料です。



最短・最速で申請!



 必要書類

 申請書  必要枚数は1枚
 印鑑証明コピー  所在証明が必要です
 使用承諾書  他人から車庫を借りる場合
 自認書  自分の土地を車庫にする場合
 配置図  保管場所の寸法と現況図面
 所在図  ヤフー地図などにマーク




  東京様式の申請書は警視庁ホームページから
  ダウンロードできます。
  
「警視庁 車庫証明」で検索しますと警視庁の
  車庫明手続きのホームページを開けますので
  東京様式申請書を印刷できます。
  必要な申請書は別記様式第一号の1枚のみです。

  ご不明な点はお問い合わせください。